ការបកប្រែអត្ថន័យគួរអាន - ការបកប្រែជាភាសាជប៉ុន - សាអុីទ សាតូ

លេខ​ទំព័រ:close

external-link copy
91 : 21

وَٱلَّتِيٓ أَحۡصَنَتۡ فَرۡجَهَا فَنَفَخۡنَا فِيهَا مِن رُّوحِنَا وَجَعَلۡنَٰهَا وَٱبۡنَهَآ ءَايَةٗ لِّلۡعَٰلَمِينَ

また(使徒*よ)、自らの貞操を堅持し、われら*がその内に、われら*の魂[1]から吹き込んでやった女性(マルヤム*のことを、思い起こさせよ)。われら*は彼女とその息子を、(自らの力を示す)全創造物への御徴とした。 info

[1] この「魂」については、婦人章171の訳注を参照。

التفاسير:

external-link copy
92 : 21

إِنَّ هَٰذِهِۦٓ أُمَّتُكُمۡ أُمَّةٗ وَٰحِدَةٗ وَأَنَا۠ رَبُّكُمۡ فَٱعۡبُدُونِ

本当にこれら(の預言者*たち)は、あなた方の共同体、一つの共同体[1]である。そしてわれは、あなた方の主*。ならば、われを崇拝*せよ。 info

[1] 全ての預言者*は、同じ一つの宗教を携えて到来した。そしてそれがイスラーム*であり、アッラー*に従い、かれだけを崇拝*する教えなのである(ムヤッサル330頁参照)。

التفاسير:

external-link copy
93 : 21

وَتَقَطَّعُوٓاْ أَمۡرَهُم بَيۡنَهُمۡۖ كُلٌّ إِلَيۡنَا رَٰجِعُونَ

(その後、)彼ら(人々)は自分たちの(宗教上の)事柄において、互いに分裂してしまった。全ての者は、われら*の御許へと帰り行く身なのであ(り、その行いの清算を受け)る。 info
التفاسير:

external-link copy
94 : 21

فَمَن يَعۡمَلۡ مِنَ ٱلصَّٰلِحَٰتِ وَهُوَ مُؤۡمِنٞ فَلَا كُفۡرَانَ لِسَعۡيِهِۦ وَإِنَّا لَهُۥ كَٰتِبُونَ

そして信仰者でありつつ、正しい行い*をいくらかでも行う者ならば、その努力が蔑ろにされることは絶対にない。本当にわれら*は、彼のために記録する者[1]なのである。 info

[1] アッラー*はそもそも全ての出来事を、守られし碑板*に記録されているが、同時に人々の行いを天使*らの「行いの帳簿(ちょうぼ)」にも記録させている(アッ=サァディー530頁参照)。

التفاسير:

external-link copy
95 : 21

وَحَرَٰمٌ عَلَىٰ قَرۡيَةٍ أَهۡلَكۡنَٰهَآ أَنَّهُمۡ لَا يَرۡجِعُونَ

われら*が滅ぼした町(の民)は、(現世でやり直すため、)戻って来ることを禁じられているのだ。 info
التفاسير:

external-link copy
96 : 21

حَتَّىٰٓ إِذَا فُتِحَتۡ يَأۡجُوجُ وَمَأۡجُوجُ وَهُم مِّن كُلِّ حَدَبٖ يَنسِلُونَ

やがて、ヤァジュージュ とマァジュージュ[1](を遮る障壁)が開き放たれ、彼らがあらゆる丘陵地から雪崩落ちてくる時、 info

[1] 「ヤァジュージュ とマァジュージュ」については、洞窟章94-99参照。

التفاسير:

external-link copy
97 : 21

وَٱقۡتَرَبَ ٱلۡوَعۡدُ ٱلۡحَقُّ فَإِذَا هِيَ شَٰخِصَةٌ أَبۡصَٰرُ ٱلَّذِينَ كَفَرُواْ يَٰوَيۡلَنَا قَدۡ كُنَّا فِي غَفۡلَةٖ مِّنۡ هَٰذَا بَلۡ كُنَّا ظَٰلِمِينَ

真実の約束(復活の日*)は近づいたのである。そしてどうであろうか、(その日の恐怖が現れると、)不信仰だった者*たちの眼は見開いたままになる。(彼らはこう言うのだ。)「我らが災いよ![1]私たちは確かに、このことに迂闊でした。いや、私たちは不正*者だったのです」。 info

[1] 「我らが災いよ!」という表現については、食卓章31の訳注を参照。

التفاسير:

external-link copy
98 : 21

إِنَّكُمۡ وَمَا تَعۡبُدُونَ مِن دُونِ ٱللَّهِ حَصَبُ جَهَنَّمَ أَنتُمۡ لَهَا وَٰرِدُونَ

本当に(不信仰者*よ、)あなた方と、あなた方がアッラー*を差しおいて崇めているもの[1]は、地獄へと放り込まれるもの[2]となる。あなた方は、そこに入ることになるのだ。 info

[1] つまり、偶像や、人間・ジン*の内、自分たちが崇拝*されることに満足している者たちのこと(ムヤッサル330頁参照)。 [2] 地獄の薪(たきぎ)となること(前掲書、同頁参照)。雌牛章24、禁止章6も参照。また、単なる物体である偶像が業火の中に入れられる意味の一つに、それを崇めていた者たちの嘘が明らかになり、彼らの無念が募ることで、懲罰が更に増加するということがある(アッ=サァディー153頁参照)。

التفاسير:

external-link copy
99 : 21

لَوۡ كَانَ هَٰٓؤُلَآءِ ءَالِهَةٗ مَّا وَرَدُوهَاۖ وَكُلّٞ فِيهَا خَٰلِدُونَ

もし、これらの者たちが(真に崇拝*に値する)神々であったなら、彼らがそこに入ることはなかったのだ。そして皆[1]、そこに永遠に留まる。 info

[1] 「皆」とは、アーヤ*98で言及されている者たち。ただし、アーヤ*101で言及されている者は例外。

التفاسير:

external-link copy
100 : 21

لَهُمۡ فِيهَا زَفِيرٞ وَهُمۡ فِيهَا لَا يَسۡمَعُونَ

彼らにはそこで、呻き声[1](を催す苦痛)があり、彼らはそこで(懲罰の恐怖のため)何も聞こえない。 info

[1] これは苦しみゆえに、肺の一番奥から強く吐き出される息のこと(イブン・アーシュール17:153参照)。

التفاسير:

external-link copy
101 : 21

إِنَّ ٱلَّذِينَ سَبَقَتۡ لَهُم مِّنَّا ٱلۡحُسۡنَىٰٓ أُوْلَٰٓئِكَ عَنۡهَا مُبۡعَدُونَ

本当に、われら*によって最善のものが既に定められている者たち[1]、それらの者たちはそこ(地獄)から遠ざけられる。[2] info

[1] イーサー*、天使*など、永遠の幸福を授かることを予(あらかじ)め アッラー*がご存知になり、守られし碑板*の中にそう定められていた者たち(アッ=サァディー531頁参照)。 「最善のもの」については、婦人章95の同語についての訳注を参照。 [2] 一説に、このアーヤ*はアーヤ*98が下った際、マッカ*の不信仰者*らが「それでは、天使*やイーサー*、ウイザル(ユダヤ教徒*が拝していた人物であるとされる)も地獄に入るのか?」と反論したことに関し、下ったとされる(アル=ハーキム2:453参照)。

التفاسير: