ការបកប្រែអត្ថន័យគួរអាន - ការបកប្រែជាភាសាជប៉ុន - សាអុីទ សាតូ

លេខ​ទំព័រ:close

external-link copy
102 : 21

لَا يَسۡمَعُونَ حَسِيسَهَاۖ وَهُمۡ فِي مَا ٱشۡتَهَتۡ أَنفُسُهُمۡ خَٰلِدُونَ

彼らは、自分自身の欲するもの[1]の中に永住し、(地獄の)その微かな音さえ聞くことがない。 info

[1] サジダ*章17とその訳注も参照。

التفاسير:

external-link copy
103 : 21

لَا يَحۡزُنُهُمُ ٱلۡفَزَعُ ٱلۡأَكۡبَرُ وَتَتَلَقَّىٰهُمُ ٱلۡمَلَٰٓئِكَةُ هَٰذَا يَوۡمُكُمُ ٱلَّذِي كُنتُمۡ تُوعَدُونَ

(復活の日*、業火が不信仰者*に押し寄せる時の)最大の戦慄が、彼らを悲しませることはない。そして天使*たちは(こう言いつつ)、彼らを迎え入れる。「これが、あなた方が(大いなる褒美を)約束されていた、あなた方の日ですよ」。 info
التفاسير:

external-link copy
104 : 21

يَوۡمَ نَطۡوِي ٱلسَّمَآءَ كَطَيِّ ٱلسِّجِلِّ لِلۡكُتُبِۚ كَمَا بَدَأۡنَآ أَوَّلَ خَلۡقٖ نُّعِيدُهُۥۚ وَعۡدًا عَلَيۡنَآۚ إِنَّا كُنَّا فَٰعِلِينَ

あたかも書(面の上)に頁を折りたたむかのように、われら*が天を折りたたむ[1]、その日。最初の創造を始めたように、われらはそれ(創造)を元通りにするのである[2]。われら*にとって(履行)必須の約束として(、復活を約束したのだ)。本当にわれら*は、もとより(約束を全う)する者だったのである。 info

[1] 同様のアーヤ*として、集団章67も参照。 [2] 人が、素足で裸で割礼を受けていない状態の誕生した時のままの姿で、死後に復活させられることを指す(アル=バガウィー3:320参照)。家畜章94とその訳注、洞窟章48も参照。

التفاسير:

external-link copy
105 : 21

وَلَقَدۡ كَتَبۡنَا فِي ٱلزَّبُورِ مِنۢ بَعۡدِ ٱلذِّكۡرِ أَنَّ ٱلۡأَرۡضَ يَرِثُهَا عِبَادِيَ ٱلصَّٰلِحُونَ

われら*は(守られし碑板*の中で)記した後、(過去の)書簡[1]の中で、確かに(こう)書きとめたのである。「大地は、正しきわが僕たち[2]が継承するのだ[3]」。 info

[1] 過去の全ての啓典のこと(ムヤッサル331頁参照)。 そこに書かれたことを含め、この世で起こる全ての物事は、守られし碑板*の中に既に記録されている(アッ=サァディー531頁参照)。 [2] 「正しきわが僕たち」とは、預言者*ムハンマド*の共同体のこと(ムヤッサル331頁参照)。 [3] この「大地」とは、天国のこと。一説には地上の世界(アッ=サァディー531頁参照)。高壁章128、御光章55、赦し深いお方章51も参照。

التفاسير:

external-link copy
106 : 21

إِنَّ فِي هَٰذَا لَبَلَٰغٗا لِّقَوۡمٍ عَٰبِدِينَ

本当にこの(クルアーン*の)中にはまさしく、崇拝*する民にとって十分なもの[1]がある。 info

[1] 「十分なもの」とは、最も高貴な目的である、主*の御許、そして天国へと到達させてくれるに十分なもの。クルアーン*は、アッラー*、不可視の世界*、信仰の真実への招き、確信への証拠、命じられた物事、人の心と行いの至らなさ、宗教において歩むべき道についての教示、シャイターン*の道や罠についての警告などを一手に担(にな)う、万全な存在である(アッ=サァディー532頁参照)。

التفاسير:

external-link copy
107 : 21

وَمَآ أَرۡسَلۡنَٰكَ إِلَّا رَحۡمَةٗ لِّلۡعَٰلَمِينَ

また、(使徒*よ、)われら*があなたを遣わしたのは、全創造物への慈悲ゆえに外ならない。[1] info

[1] ゆえにその慈悲を受け入れ、感謝した者は、現世と来世において幸福な者となり、それを拒否し、否定した者は、現世と来世において破滅する(イブン・カスィール5:385参照)。

التفاسير:

external-link copy
108 : 21

قُلۡ إِنَّمَا يُوحَىٰٓ إِلَيَّ أَنَّمَآ إِلَٰهُكُمۡ إِلَٰهٞ وَٰحِدٞۖ فَهَلۡ أَنتُم مُّسۡلِمُونَ

言え。「私に啓示されたのは、あなた方の崇拝*すべきものが、唯一の神(アッラー*)であるということに外ならない。では一体、あなた方は服従する者(ムスリム*)となるのか?」 info
التفاسير:

external-link copy
109 : 21

فَإِن تَوَلَّوۡاْ فَقُلۡ ءَاذَنتُكُمۡ عَلَىٰ سَوَآءٖۖ وَإِنۡ أَدۡرِيٓ أَقَرِيبٌ أَم بَعِيدٞ مَّا تُوعَدُونَ

もし、彼らが(イスラーム*に)背を向けるなら、言ってやるのだ。「私はあなた方に、(自分に啓示されたものを)等しく[1]お知らせした。そして私は、あなた方が約束されているもの(懲罰)が、一体近いのか、それとも遠いのか、分からないのだ。 info

[1] 警告は伝えたのだから、そこにおいて私たちの知識は等しい、ということ(ムヤッサル331頁参照) 。関連するアーヤ*として、婦人章165、家畜章131、155-157、夜の旅章15、ター・ハー章134、創成者*章24も参照。

التفاسير:

external-link copy
110 : 21

إِنَّهُۥ يَعۡلَمُ ٱلۡجَهۡرَ مِنَ ٱلۡقَوۡلِ وَيَعۡلَمُ مَا تَكۡتُمُونَ

本当にかれ(アッラー*)は、露わにされる言葉をご存知であり、あなた方が隠すものもご存知である。 info
التفاسير:

external-link copy
111 : 21

وَإِنۡ أَدۡرِي لَعَلَّهُۥ فِتۡنَةٞ لَّكُمۡ وَمَتَٰعٌ إِلَىٰ حِينٖ

そして私は、それ[1]があなた方への試練であり、暫しの享楽なのかどうかも、分からずにいるのだ」。 info

[1] 彼らが性急に求めている懲罰が、すぐ実現しないこと(ムヤッサル331頁参照)。

التفاسير:

external-link copy
112 : 21

قَٰلَ رَبِّ ٱحۡكُم بِٱلۡحَقِّۗ وَرَبُّنَا ٱلرَّحۡمَٰنُ ٱلۡمُسۡتَعَانُ عَلَىٰ مَا تَصِفُونَ

彼(預言者*)は、申し上げた。「我が主*よ、(私たちの間を)真理でお裁き下さい。そして我らが主*は慈悲あまねき*お方、あなた方(不信仰者*)が言うことに対して(私から)援助を乞われるべきお方である[1]」。 info

[1] 不信仰者*らは、自分たちこそが勝利するとか、イスラーム*は敗北する、などと息巻いていた。しかし全創造物の主*であるアッラー*こそは、あらゆることにおいて助けを求められるべきお方である。そして実際にムスリム*はそのようにし、アッラー*のムスリム*に対するご援助は、ヒジュラ暦*2年のバドルの戦い*を皮切りに実現していくこととなった(アッ=サァディー532頁参照)。

التفاسير: