ការបកប្រែអត្ថន័យគួរអាន - ការបកប្រែជាភាសាជប៉ុន - សាអុីទ សាតូ

លេខ​ទំព័រ:close

external-link copy
41 : 9

ٱنفِرُواْ خِفَافٗا وَثِقَالٗا وَجَٰهِدُواْ بِأَمۡوَٰلِكُمۡ وَأَنفُسِكُمۡ فِي سَبِيلِ ٱللَّهِۚ ذَٰلِكُمۡ خَيۡرٞ لَّكُمۡ إِن كُنتُمۡ تَعۡلَمُونَ

軽かろうと、重かろうと[1]、出征し、あなた方の財産と生命をかけて、アッラー*の道において努力奮闘せよ。それがあなた方にとって、より善いことなのである。もし、あなた方が(その徳と褒美を)知っていたのならば。 info

[1] 「軽かろうと、重かろうと」の解釈には、「分散して、または軍隊で」「元気があっても、なくても」「貧しくても、豊かでも」「若くても、年寄りでも」「扶養すべき者がなくても、あっても」などの諸説がある(アル=クルトゥビー8:150参照)。

التفاسير:

external-link copy
42 : 9

لَوۡ كَانَ عَرَضٗا قَرِيبٗا وَسَفَرٗا قَاصِدٗا لَّٱتَّبَعُوكَ وَلَٰكِنۢ بَعُدَتۡ عَلَيۡهِمُ ٱلشُّقَّةُۚ وَسَيَحۡلِفُونَ بِٱللَّهِ لَوِ ٱسۡتَطَعۡنَا لَخَرَجۡنَا مَعَكُمۡ يُهۡلِكُونَ أَنفُسَهُمۡ وَٱللَّهُ يَعۡلَمُ إِنَّهُمۡ لَكَٰذِبُونَ

(預言者*よ、)もしそれが手近な利益だったり、適度な(距離の)旅[1]だったなら、彼ら(偽信者*たち)はあなたについて行ったのであろう。だが彼らには距離が遠かった(ために、厳しく感じられた)のである。そして彼らは、アッラー*に誓(ってこう言)う。「出来るものなら、私たちはあなた方と共に出発したのだが」。彼らは(嘘と偽の信仰で、)自分自身を滅ぼしている。アッラー*は本当に彼らが、まさしく嘘つきであることをご存知なのだ。 info

[1] タブークの戦い*の出征にまつわる状況については、アーヤ*38の訳注を参照。

التفاسير:

external-link copy
43 : 9

عَفَا ٱللَّهُ عَنكَ لِمَ أَذِنتَ لَهُمۡ حَتَّىٰ يَتَبَيَّنَ لَكَ ٱلَّذِينَ صَدَقُواْ وَتَعۡلَمَ ٱلۡكَٰذِبِينَ

(預言者*よ、)アッラー*はあなたを大目に見られた。(言い訳をして出征しなかった者の内、その言い訳において)正直だった者たちがあなたに明らかになり、あなたが(彼らの内の)嘘つきどもを知る前に、彼らに(出征の免除を)許可するとはどういうことか?[1] info

[1] 使徒*・預言者*の無謬(むびゅう)性については、雌牛章36の訳注を参照。

التفاسير:

external-link copy
44 : 9

لَا يَسۡتَـٔۡذِنُكَ ٱلَّذِينَ يُؤۡمِنُونَ بِٱللَّهِ وَٱلۡيَوۡمِ ٱلۡأٓخِرِ أَن يُجَٰهِدُواْ بِأَمۡوَٰلِهِمۡ وَأَنفُسِهِمۡۗ وَٱللَّهُ عَلِيمُۢ بِٱلۡمُتَّقِينَ

アッラー*と最後の日*を信じる者は、自らの財産と生命をかけて努力奮闘することにおいて、あなたに(嘘の言い訳をしつつ、出征免除の)許可を請うたりはしない。アッラー*は敬虔な*者たちを、ご存知のお方。 info
التفاسير:

external-link copy
45 : 9

إِنَّمَا يَسۡتَـٔۡذِنُكَ ٱلَّذِينَ لَا يُؤۡمِنُونَ بِٱللَّهِ وَٱلۡيَوۡمِ ٱلۡأٓخِرِ وَٱرۡتَابَتۡ قُلُوبُهُمۡ فَهُمۡ فِي رَيۡبِهِمۡ يَتَرَدَّدُونَ

実にあなたに(嘘の言い訳をして、出征免除の)許可を請うのは、アッラー*と最後の日*を信じず、その心が(イスラーム*に対する)疑惑に満ちた者たちだけである。そして彼らは自らの疑惑の中で、右往左往しているのだ。 info
التفاسير:

external-link copy
46 : 9

۞ وَلَوۡ أَرَادُواْ ٱلۡخُرُوجَ لَأَعَدُّواْ لَهُۥ عُدَّةٗ وَلَٰكِن كَرِهَ ٱللَّهُ ٱنۢبِعَاثَهُمۡ فَثَبَّطَهُمۡ وَقِيلَ ٱقۡعُدُواْ مَعَ ٱلۡقَٰعِدِينَ

もし彼ら(偽信者*たち)が出発を望んだなら、そのために装備を整えただろう。しかしアッラー*は彼らの遠征を厭われ、彼らを億劫にさせられたのだ。そして彼らに、「居残る者たち[1]と共に、残っていよ」と言われた[2]のである。 info

[1] ここでの「居残る者たち」とは女性など、イスラーム*法的に正当な理由から、出征を免除された者たちのこと(アッ=サァディー339 頁参照)。 [2] この言葉の主には、「シャイターン*」「彼ら(偽信者*たち)自身」「預言者*」「アッラー*」といった解釈がある(アッ=シャウカーニー2:522参照)。

التفاسير:

external-link copy
47 : 9

لَوۡ خَرَجُواْ فِيكُم مَّا زَادُوكُمۡ إِلَّا خَبَالٗا وَلَأَوۡضَعُواْ خِلَٰلَكُمۡ يَبۡغُونَكُمُ ٱلۡفِتۡنَةَ وَفِيكُمۡ سَمَّٰعُونَ لَهُمۡۗ وَٱللَّهُ عَلِيمُۢ بِٱلظَّٰلِمِينَ

たとえあなた方と共に出発したとしても、彼ら(偽信者*たち)はあなた方に堕落しか上乗せせず、あなた方に誘惑[1]を望みつつ、あなた方の間を奔走する[2]ーー(信仰者たちよ、)あなた方の中には彼らのスパイもいるのだーー。アッラー*は、不正*者たちのことをご存知のお方。 info

[1] この「誘惑」の解釈には、「敵軍の強大さ をほのめかして士気を下げること」「困難や悪事」「シルク*」といった説がある(アル=バガウィー2:355参照)。 [2] 具体的には、信仰者の間にお互いに対する憎悪を生じさせるべく、陰口や悪口などを広めたりすること(ムヤッサル194頁参照)。

التفاسير: