ការបកប្រែអត្ថន័យគួរអាន - ការបកប្រែជាភាសាជប៉ុន - សាអុីទ សាតូ

លេខ​ទំព័រ:close

external-link copy
12 : 32

وَلَوۡ تَرَىٰٓ إِذِ ٱلۡمُجۡرِمُونَ نَاكِسُواْ رُءُوسِهِمۡ عِندَ رَبِّهِمۡ رَبَّنَآ أَبۡصَرۡنَا وَسَمِعۡنَا فَٱرۡجِعۡنَا نَعۡمَلۡ صَٰلِحًا إِنَّا مُوقِنُونَ

そして、もしあなたが、自分たちの主*の御許で頭をうなだれている[1]罪悪者たちを見るならば。(彼らは言うのだ)。「我らが主*よ、私たちは見、聞きました[2]。ですから、私たちを(現世に)返してください。そうすれば、正しい行い*を行います。本当に私たちは(今や、あなたの唯一性*と復活を)確信する者なのですから」。[3] info

[1] 恥ずかしさと後悔ゆえに、頭をうなだれる(アル=バガウィー3:596参照)。 [2] (今、私たちは)自分たちが(現世で)嘘としていたものを見、否定していたものを聞きました、ということ。しかしこのような確信も、この時にはもう役に立たない(アル=クルトゥビー14:95参照)。家畜章158とその訳注も参照。 [3] いざ復活の日*(あるいは死)が到来すると、彼らは現世での猶予を求めたり、自分たちを現世に返してくれることを頼んだりする。だが、もちろんそれは叶わない。家畜章27-28、高壁章53、イブラーヒーム*章44、信仰者たち章99-100、創成者*章37、赦し深いお方章11-12、相談章44、偽信者*たち章10-11も参照。

التفاسير:

external-link copy
13 : 32

وَلَوۡ شِئۡنَا لَأٓتَيۡنَا كُلَّ نَفۡسٍ هُدَىٰهَا وَلَٰكِنۡ حَقَّ ٱلۡقَوۡلُ مِنِّي لَأَمۡلَأَنَّ جَهَنَّمَ مِنَ ٱلۡجِنَّةِ وَٱلنَّاسِ أَجۡمَعِينَ

また、もしわれら*が望めば、全ての者に導きを与えたであろう。しかし、「われは必ずや、地獄を全ての(不信仰な)ジン*と人々で満たすのだ」という、われら*からの言葉が確定したのである。[1] info

[1] そしてそれは、彼らが導きをそっちのけで迷い選んだことの結果である(ムヤッサル416頁参照)。

التفاسير:

external-link copy
14 : 32

فَذُوقُواْ بِمَا نَسِيتُمۡ لِقَآءَ يَوۡمِكُمۡ هَٰذَآ إِنَّا نَسِينَٰكُمۡۖ وَذُوقُواْ عَذَابَ ٱلۡخُلۡدِ بِمَا كُنتُمۡ تَعۡمَلُونَ

ならば(シルク*の徒よ)、自分たちのこの日の拝謁を忘れていたゆえに、(懲罰を)味わえーー実にわれら*も、あなた方を忘れたのだ[1]--。そしてあなた方が行っていたこと(不信仰や罪)ゆえに、永遠の懲罰を味わえ。 info

[1] 彼らが「忘れていた」というのは、来世のことをおろそかにし、現世の享楽(きょうらく)に溺れていたことを、アッラー*が「忘れた」というのは、彼らのことを懲罰の中に置き去りにすることを意味するとされる(ムヤッサル416頁参照)。

التفاسير:

external-link copy
15 : 32

إِنَّمَا يُؤۡمِنُ بِـَٔايَٰتِنَا ٱلَّذِينَ إِذَا ذُكِّرُواْ بِهَا خَرُّواْۤ سُجَّدٗاۤ وَسَبَّحُواْ بِحَمۡدِ رَبِّهِمۡ وَهُمۡ لَا يَسۡتَكۡبِرُونَ۩

われら*の御徴(アーヤ*)を信じ(、その教えを実践す)るのは、それで教訓を与えられれば思い上がることなくサジダ*して崩れ落ち、自分たちの主*の称賛*と共に(かれを)称える*者たちに外ならない。(読誦のサジダ*) info
التفاسير:

external-link copy
16 : 32

تَتَجَافَىٰ جُنُوبُهُمۡ عَنِ ٱلۡمَضَاجِعِ يَدۡعُونَ رَبَّهُمۡ خَوۡفٗا وَطَمَعٗا وَمِمَّا رَزَقۡنَٰهُمۡ يُنفِقُونَ

(懲罰)を怖れ、(褒美を)望みつつ、その主*に祈りながら、彼らの脇腹は寝床から遠ざかる[1]。そして彼らは、われら*が授けたものから(施しのために)費やす[2]のだ。 info

[1] 甘い眠りから遠ざかり、それよりも甘い、夜の礼拝に勤しむこと(アッ=サァディー655頁参照)。 [2] 「われら*が授けたものから・・・」については、雌牛章3の訳注を参照。

التفاسير:

external-link copy
17 : 32

فَلَا تَعۡلَمُ نَفۡسٞ مَّآ أُخۡفِيَ لَهُم مِّن قُرَّةِ أَعۡيُنٖ جَزَآءَۢ بِمَا كَانُواْ يَعۡمَلُونَ

また、いかなる者も、彼ら(信仰者たち)が行っていた(善い)ことゆえの報いとして、彼らのために秘蔵された喜びを知らない。[1] info

[1] 「喜び」については、マルヤム*章26の訳注を参照。預言者*は仰(おっしゃ)った。「アッラー*はこう仰せられた:『われは正しきわが僕(しもべ)に、いかなる目も見たこともなく、いかなる耳も聞いたこともなく、いかなる人間の心にも思い浮かんだことのないようなものを、用意しておいた』」(アル=ブハーリー4779参照)。

التفاسير:

external-link copy
18 : 32

أَفَمَن كَانَ مُؤۡمِنٗا كَمَن كَانَ فَاسِقٗاۚ لَّا يَسۡتَوُۥنَ

一体、信仰者だった者は、放逸だった者と同様だろうか?彼らは同等ではない。 info
التفاسير:

external-link copy
19 : 32

أَمَّا ٱلَّذِينَ ءَامَنُواْ وَعَمِلُواْ ٱلصَّٰلِحَٰتِ فَلَهُمۡ جَنَّٰتُ ٱلۡمَأۡوَىٰ نُزُلَۢا بِمَا كَانُواْ يَعۡمَلُونَ

信仰し、正しい行い*を行っていた者たちはといえば、彼らには自分たちが行っていたことゆえの御もてなしとして、(真の)住処の楽園がある。 info
التفاسير:

external-link copy
20 : 32

وَأَمَّا ٱلَّذِينَ فَسَقُواْ فَمَأۡوَىٰهُمُ ٱلنَّارُۖ كُلَّمَآ أَرَادُوٓاْ أَن يَخۡرُجُواْ مِنۡهَآ أُعِيدُواْ فِيهَا وَقِيلَ لَهُمۡ ذُوقُواْ عَذَابَ ٱلنَّارِ ٱلَّذِي كُنتُم بِهِۦ تُكَذِّبُونَ

そして、放逸であった者たちはといえば、その住処は(地獄の)業火。そこから出ようとするたび、彼らはそこに戻される。そして(こう)言われるのだ。「あなた方が嘘呼ばわりしていた、業火の懲罰を味わうがよい」。 info
التفاسير: